ホーランドロップ Berryとりく&れんの共同ブログ♪♪
Berry&べりえんこ ☆
りく&れん&しぃ
大変、本当に大変お久しぶりです。しぃです。
生きてるのか心配されてた方もいらっしゃるかもしれませんが、とりあえず生きておりました
というわけで、近況報告をしようかなと思います。
しばらくブログの更新をしていない間に、りくも5月11日で6才に

れんも9月9日で2才になりました

れんはすっごく元気です。やきもち焼きで大変ですが
そんな中、りくは去年の6月にそけいヘルニアと診断されていました。
でも、やさしくお腹をさすりながら押すとちゃんとお腹にポッコリがもどっていました。
でも、時間が経つと戻ってもすぐピョコっとでてきてしまうようになり・・・

今年の7月には、ポッコリが邪魔になってなのかお尻がシッコでベチャベチャになってしまうようになり、獣医さんに手術をここで初めて勧められました。
麻酔のリスクが高いことも知っていたので、この時は手術を受ける気はないと言いました。
その後、血尿が出たり、すっごい濃いカルシウムシッコがでたりといろいろあり・・・そのうちヘルニア部分に膀胱が落ちてきてるという判断になりました。
このままほっとくと、シッコがでなくなって膀胱が壊死してしまう可能性もあるとのことで、ここで手術を決断しました
ネットで麻酔のリスクのことなどいろいろ調べました。
同じような症状で同じ年で手術を受けたうさぎちゃんを発見し、元気に回復したことがわかったので意を決して手術をお願いしました。
11月2日に手術を受けました。
当日の朝はご飯を食べさせてもいいとのことだったので、いつも通りのご飯をあげました。病院では、たまたま2日前に手術を受けた7才の女の子うさちゃんに出会いいろいろな話を聞き、励ましもいただきました
年のせいか麻酔のさめが悪かったと言っていたので少し不安もありましたが、あとはりくの体質に賭けることにしました
手術は無事成功しました。ただ予想通り、麻酔のさめは悪かったです。
18時に一度面会に行きましたが、酸素室の中で匍匐前進状態でフラフラしてました
様子を見ることになりお迎えが22時になってしまいましたが、この時にはもう、見た目はいつものりくに戻っていました
獣医さんに「元気になったから話すけど、実は手術中2回も呼吸が止まったんです。しかもりくちゃんの皮膚はなぜか固くて点滴の針がなかなか入らなくて大変でした。今までうさぎちゃんの手術結構してきたけど、初めて麻酔で死なせてしまうかと思ったくらいで、今までのうさぎちゃんの手術で一番大変な手術でした」と。
りくはお月さまに行きかけたけど、しぃとれんのところに帰ってきてくれました
結構すぐ食欲も戻り、今は元気にしています
今日のりくです

ただ、今回の手術で「おたま」も手術して、りくは「オネエ
」になってしまいました
お腹の毛づくろいをしすぎて、縫い糸も少し切ってしまったので、腹巻きをさせてみたのですが、今度は腹巻きもかじってしまったのであきらめました
とりあえず、12日の抜糸までこれ以上自分で抜糸しないことを祈りつつ・・・。
この通り、りくは元気に回復しつつあるので安心してください
ちゃんとこの後もブログでご報告しますね
生きてるのか心配されてた方もいらっしゃるかもしれませんが、とりあえず生きておりました

というわけで、近況報告をしようかなと思います。
しばらくブログの更新をしていない間に、りくも5月11日で6才に

れんも9月9日で2才になりました

れんはすっごく元気です。やきもち焼きで大変ですが

そんな中、りくは去年の6月にそけいヘルニアと診断されていました。
でも、やさしくお腹をさすりながら押すとちゃんとお腹にポッコリがもどっていました。
でも、時間が経つと戻ってもすぐピョコっとでてきてしまうようになり・・・


今年の7月には、ポッコリが邪魔になってなのかお尻がシッコでベチャベチャになってしまうようになり、獣医さんに手術をここで初めて勧められました。
麻酔のリスクが高いことも知っていたので、この時は手術を受ける気はないと言いました。
その後、血尿が出たり、すっごい濃いカルシウムシッコがでたりといろいろあり・・・そのうちヘルニア部分に膀胱が落ちてきてるという判断になりました。
このままほっとくと、シッコがでなくなって膀胱が壊死してしまう可能性もあるとのことで、ここで手術を決断しました

ネットで麻酔のリスクのことなどいろいろ調べました。
同じような症状で同じ年で手術を受けたうさぎちゃんを発見し、元気に回復したことがわかったので意を決して手術をお願いしました。
11月2日に手術を受けました。
当日の朝はご飯を食べさせてもいいとのことだったので、いつも通りのご飯をあげました。病院では、たまたま2日前に手術を受けた7才の女の子うさちゃんに出会いいろいろな話を聞き、励ましもいただきました


手術は無事成功しました。ただ予想通り、麻酔のさめは悪かったです。
18時に一度面会に行きましたが、酸素室の中で匍匐前進状態でフラフラしてました


獣医さんに「元気になったから話すけど、実は手術中2回も呼吸が止まったんです。しかもりくちゃんの皮膚はなぜか固くて点滴の針がなかなか入らなくて大変でした。今までうさぎちゃんの手術結構してきたけど、初めて麻酔で死なせてしまうかと思ったくらいで、今までのうさぎちゃんの手術で一番大変な手術でした」と。

りくはお月さまに行きかけたけど、しぃとれんのところに帰ってきてくれました

結構すぐ食欲も戻り、今は元気にしています

今日のりくです

ただ、今回の手術で「おたま」も手術して、りくは「オネエ



とりあえず、12日の抜糸までこれ以上自分で抜糸しないことを祈りつつ・・・。
この通り、りくは元気に回復しつつあるので安心してください

ちゃんとこの後もブログでご報告しますね

PR
この記事にコメントする
無題
りく君戻ってくれて、元気になって良かったね~。
腹巻き姿ちょ~可愛い。今は何もガードしてないのかな?うさぎさんはひと噛みでプチッって切れそうだもんね~。「ねこがじゃれてる♪のマルクル君」みたいにエリザベスカラーなんてどう?うちの犬さんなんてずっと装着してるよ。
腹巻き姿ちょ~可愛い。今は何もガードしてないのかな?うさぎさんはひと噛みでプチッって切れそうだもんね~。「ねこがじゃれてる♪のマルクル君」みたいにエリザベスカラーなんてどう?うちの犬さんなんてずっと装着してるよ。
Re:
大変ご無沙汰しております
そして、コメントありがとうございます。
今りくは何もガードしてません
マルクルくんのエリザベスカラーよりもでっかいの病院から貸していただいたんです。
でもそれつけるとご飯も食べれないし、お水も飲めないし↓
それに、つけると暴れ馬のように暴れ狂う?んですよねぇ・・・。
困りものです(>_<)

そして、コメントありがとうございます。
今りくは何もガードしてません

マルクルくんのエリザベスカラーよりもでっかいの病院から貸していただいたんです。
でもそれつけるとご飯も食べれないし、お水も飲めないし↓
それに、つけると暴れ馬のように暴れ狂う?んですよねぇ・・・。
困りものです(>_<)
Re:
お久しぶりですっ。
マルクルくんのこと、全然知らなくて同じ症状でびっくりしましたよ。
りくももう少しがんばりますよ!!
うさヘス、すっごい行きたいんですけど・・・去年と同様、日程的に月末過ぎて行けそうにありません(-_-)みなさんにお会いしたいのに残念です(>_<)
マルクルくんのこと、全然知らなくて同じ症状でびっくりしましたよ。
りくももう少しがんばりますよ!!
うさヘス、すっごい行きたいんですけど・・・去年と同様、日程的に月末過ぎて行けそうにありません(-_-)みなさんにお会いしたいのに残念です(>_<)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
うさ友&友達HPほか
カテゴリー
うさぎーずプロフィール
Berry
2006年1月5日生まれ
性別 ♂
カラー チンチラ
りく
2005年5月11日生まれ
性別 ♂
カラー オレンジ
れん
2009年9月9日生まれ
性別 ♂
カラー ブロークン
最新TB
飼い主ーずプロフィール
HN:
しぃ&べりえんこ
性別:
女性
自己紹介:
元同僚同士で、とりあえずウサギ大好きな2人組です♪
しぃが先にりくと生活を始め、べりえんこさんにうさぎのかわいさを猛アピールし、洗脳しました(笑)
そしてこのたび、2人と2兎+1兎の共同ブログを作ることにしました☆
かなりの不定期更新っぷりですが、みなさん気軽に遊びにきてください♪♪
しぃが先にりくと生活を始め、べりえんこさんにうさぎのかわいさを猛アピールし、洗脳しました(笑)
そしてこのたび、2人と2兎+1兎の共同ブログを作ることにしました☆
かなりの不定期更新っぷりですが、みなさん気軽に遊びにきてください♪♪
トーク内検索
最古記事
(09/25)
(09/27)
(09/28)
(09/29)
(10/06)
カウンター